“ 市比賣神社 ” 地元で有名なパワースポット@京都

京都には
パワースポットと呼ばれる神社が沢山あります。

中でも清水さんの地主神社は
縁結びの神様として知られていてますが、
京都駅から歩いて行ける場所に、
女性の願い事を一つだけ叶えてくれるという神社があるので紹介しよう。

““ 市比賣神社 ” 地元で有名なパワースポット@京都” の続きを読む

“ アンノウン食堂 ” その名の通り 京都の隠れた町屋カフェ

京都には町屋を改装したカフェが沢山あります。

京都駅からほど近くに、
これから話題になるそうなエリアがあるので紹介しよう。

““ アンノウン食堂 ” その名の通り 京都の隠れた町屋カフェ” の続きを読む

次の災害に備えて 折りたたみヘルメット

コロナの次は地震が来ると思っているYukioです。

この夏は、去年同様台風かと思う人も多いと思いますが、
次は地震です。


最近保管するのに場所を取らない
「折りたたみヘルメット」を
各オフィスの人数分用意しているので紹介しよう。

“次の災害に備えて 折りたたみヘルメット” の続きを読む

あまり教えたくない小料理屋さん、京都の “ 晴ル ”

京都には、季節お野菜を取り入れたおばんざい屋さんが色々ありますが、
その中でもお値段的にも行きやすいお店のひとつです。
今日はカウンターのみの
カジュアルな小料理屋さんを紹介しよう。

“あまり教えたくない小料理屋さん、京都の “ 晴ル ”” の続きを読む

“ 武田神社 ”信玄さんを祀る地元に愛される神社 @山梨

戦国武将としても有名な武田信玄を祀っている神社、
武田神社
甲府の駅を降りると街の中そこら中が信玄さんだらけです。
地方に行くとなかなか見れない景色も観れるので楽しいですね。

““ 武田神社 ”信玄さんを祀る地元に愛される神社 @山梨” の続きを読む

新大阪駅の歩き方 その①

東京から来た人とかは、
大阪と言えばお好みやら串カツやらを食べたくなりますね。
もちろんそれもアリですが、
新大阪駅にあるカレーが衝撃的だったので紹介しよう!

“新大阪駅の歩き方 その①” の続きを読む

仙台の奥座敷 秋保温泉へ

仙台から車で走ること30分。
仙台の奥座敷 秋保温泉は約1500年の歴史を持ち、
「名取の御湯」とも呼ばれています。
日本三御湯としても知られる秋保温泉。
と〜っても空いていてのんびりできる温泉なので紹介しよう。

“仙台の奥座敷 秋保温泉へ” の続きを読む

海の畔にある癒しの神社 滋賀海神社@福岡

海の畔にある神社は、山から水が流れて裾を広げるという意味があり、
ビジネスを拡大したい時にご利益があると言われています。
九州方面にも今年はもっとビジネスを広げていこうと思っているので、
海に面している滋賀海神社さんにご挨拶に行ってきたので紹介します。

“海の畔にある癒しの神社 滋賀海神社@福岡” の続きを読む

“沼津港 ” 都心からも行きやすい 新鮮なお魚が食べれる港

静岡県の中でも水揚げ量のある漁港「沼津港」。
近海を泳いでいる魚が揚ってくるので、
地魚を美味しくいただける漁港です。
東京からも、わりと行きやすいので紹介しよう。

““沼津港 ” 都心からも行きやすい 新鮮なお魚が食べれる港” の続きを読む

これからも一台あると安心 オゾン発生器

秋葉原にあるコールセンターでは、
コロナの中でも出社してもらわないといけなかった。

事務所内を完全に滅菌しようと思って、
業務用のパワフルな「オゾン発生器」を購入したのでご紹介します。

“これからも一台あると安心 オゾン発生器” の続きを読む