NHKの大河ドラマにもなった 剣豪「塚原卜伝(ツカハラボクデン)」もここで修行したという鹿島神宮。この境内にはゆっくりできるお茶屋さんがあるので紹介します。
鹿島神宮は武将の神様として知られている「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」が祀られている、由緒ある神社です。
東京ドーム15個分に及ぶ境内地には、透き通る湧水で禊も行われる御手洗池や鹿園など、多くのみどころがあります。
境内には御手洗池という湧水でできた池があり、水底が一面見渡せるほど澄みきっています。年始には多くの人が大寒禊を行うそうです。
この池のほとりには「一休茶屋」さんというお茶屋さんがあります。境内にお茶屋さんがある神社は少ないので、ありがたいです。
こちらでは、窓から御手洗池を眺めながら、湧水を使用したコーヒーがいただけます。
店内で、虫に刺されずにゆっくり仕事もできるので良いですね。
Access
鹿島神社
〒314-0031
茨城県鹿島市宮中2306-1
電話 0299-82-1209
OPEN
定休日 無休
投稿者プロフィール

- 基本的に人が好きで、特に仕事を通して人が成長していく姿を見るのが大好きな人材育成コンサルタント。沖縄から北海道まで日本全国のクライアントを飛び回る出張の達人。食べ物で好き嫌いが全く無いので、各地の美味しいものを食べ過ぎてしまい、なかなか目標体重にたどり着かないグルメラバー。そして20代の起業を支援するビジネスコーチのYukioさんこと、佐野友希夫(さのゆきお)
最新の投稿
- 2022.05.17未分類海とビールとBBQ。
- 2022.05.12未分類沖縄屈指のパワースポット
- 2022.05.03未分類Daiwa Royal Hotelの大浴場
- 2022.04.29未分類おしゃれな沖縄そば、EIBUN